
レフラクトメータ
近視、遠視、乱視といった目の屈折状態を調べます
トノメータ
眼圧を測定します

トポレフラクトメータ
(角膜形状解析装置)
角膜(黒目)の形状や屈折状態を調べます

眼底カメラ
眼底の写真を撮ります

OCT(光干渉断層計)
眼底を3次元的に解析し、眼底の内部や断面を観察でき、さまざまな黄斑部の疾患・緑内障診断に有用です

ハンフリー視野計
コンピューターが自動で行う精密視野計です
緑内障や頭蓋内疾患の診断に有用です

ゴールドマン視野計
検査スタッフが手動で行う精密視野計です
緑内障や頭蓋内疾患の診断に有用です

スペキュラマイクロスコープ
角膜(黒目)の内皮細胞の状態を調べます

シノプトフォア(大型弱視鏡)
斜視、弱視の診断および治療を行います

Hessコーディメータ
斜視、眼球運動異常の診断に有用です

超音波診断裝置(Aモード、Bモード)
超音波(エコー)により眼部の状態を調べます

IOLマスター
白内障手術で目の中に入れる眼内レンズの度数を決めるための検査です